ブログ

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。「緋鐘」リニューアルオープン

 

住まい工房Sは

 

秋田の素材、自然素材、

 

中二階、色彩コーディネート

 

を取り入れた

 

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

 

スタッフHです。

今日は、とってもいいお天気☀

でも先日の豪雨は

本当に凄かったですよね(+o+)

一日中、強い雨が降り続き

私の自宅近くの道路も

あっという間に冠水!

歩いて行ってみたら

膝近くまで水があり

本当にビックリしました。

自然の力、恐るべし

 

佐藤緋呂子常設画廊  「緋 鐘」

リニューアルオープンのお知らせです。

 

 

6月1日(金)より

日曜・祝日を休廊として

リニューアルスタートいたします。

前日の5月31日(木)には

オープン記念として

午前中になりますが

 

 

佐藤緋呂子先生が

お越し下さいます  (^o^)

 

 

またとない機会ですので

ぜひ、お立ち寄り下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

ブログリニューアル案内状 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 Fax:018-816-0688 

 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。N様邸完成

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

スタッフHです。

N様邸のリノベーションが完成しました。

キッチンの壁には

和の古典柄のデザインタイルが貼られ

壁の各所に杉板が使われています。

ダイニングに続いていた納戸を解体し

その部分も利用して

広々としたダイニングキッチンになりました。

床暖にしたこともあり

家族みんなが

暖かく、ゆっくりと過ごせる空間に

なったようです。

施工業者さんの段取りも良く

工事期間はGW越えの予定でしたが

早く完成することができました。

お客様にご迷惑をおかけする期間も減ったので

ホッしています。

詳細は改めて作品集にもアップしますので、

こう御期待!

IMG_5154

 

 

 

 

 

 

IMG_5160

 

 

 

 

 

IMG_5137

 

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。画廊「緋鐘」

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

通勤途中にある

「桜のトンネル」

今日は

「葉桜のトンネル」に

なっていました。

何だか残念…と思いましたが

散った花びらでできた

ピンクの絨毯を発見!!

幸せな気持ちになりました(^o^)

 

 

弊社事務所は画廊も併設しております。

画廊の名前は

「緋鐘」 (ひしょう)

秋田市出身の日本画家、佐藤緋呂子さんの絵を

常設展示しています。

昨日は、

通りがかりのお客様が

画廊の看板をみつけたと

おっしゃって

立ち寄って下さいました。

本当にうれしいことです。

そして

新しい情報です!

佐藤先生が

5月末頃に

「緋鐘」に来て下さるようです。

不定期になってなっていた

営業日や営業時間の見直し

イベントの開催など

皆様に楽しんでいただけるよう

リニューアルスタートに向け準備中です。

詳しい日程など決まりましたら

お知らせ致しますので

楽しみにしていて下さい。

またまた楽しみがふえた

スタッフHでした。

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。N様邸着工

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

先日の雪には驚きましたが、

日中は暖かくなり過ごしやすくなりましたね。

まだまだ朝晩は寒く、

寒暖の差が大きくて

体調管理が大変です。

所長はお忙しいのもあると思いますが

風邪をひいたようです…(>_<)

 

そうはいっても4月

事務所の近くにある施設の桜は

数本開花したようです。

春本番

県内にも桜前線到来のようですね。

観桜会、楽しみです~!

 

先日着工したN様邸ですが

リビングとダイニングが完全に独立した

和モダンテイストの

瀟洒な住宅のようです!!

まさに我が工房の

キャッチコピーにある

住宅になるのではないでしょうか)^o^(

完成が待ち遠しいです。

 

 

新年度がスタートして

またまた楽しみがふえた

スタッフHでした。

 

沼山邸 現場

 

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。新年度スタート。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

新年度です。弊社は3/31、4/1とオープンハウスがありました。

二日とも多くのお客様に御来場いただき、

ありがとうございました。

そして、快く、お宅を提供してくださったお施主様、感謝いたします。

そして、本日はお引渡し、また新たな物件の着工、

 

晴れ晴れとした気分の良い一日でした。

 

新年度としても、素晴らしいスタートです。

 

よいスタートといえば・・・、5月になれば新しい仲間も加わります。

弊社では久しぶりの正社員。パートと三人体制となる予定です。

正直、弊社の懐は大変厳しい状況ですが、

人手が増えれば、仕事の幅も増え、アイディアも広がるので

先行投資ということで思い切りました!

 

信頼できる仲間・・・

とても大切ですね。

 

後は感謝の気持ち。

 

さて、明日もフル稼働。頑張りましょう。

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。エンジョイ!ものづくり。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

すっかり御無沙汰しておりました。

先日、現在企画中の設計のヒントになればと

大館工芸社さんで、曲げわっぱの製作体験をしてきました。

・・・といっても、全工程を体験するのは至難の業。

なので準備されているキットを使って

主に仕上げの磨きの工程を体験。

用意されていたのは

 

大人気のお弁当箱!

 

先日、FBでちょっとした言葉をみつけました。

傷つけられたら相手を紙やすりと思いなさいという言葉。

まさになるほどと思いました。

杉の表面を丁寧に磨けば磨くほど

曲げわっぱは手触りもよく滑らかに仕上がっていきます。

紙やすりはぼろぼろ・・・(笑)

 

さてさて

伝統工芸士の佐々木先生に

教えていただきながら

無事完成!!

 

自分で手づくりしたものには

やはり愛着が湧きますね。

 

と思っていたら、

お正月に作った花器が

送られてきました。

四角をくずしたイメージで作りましたが

焼き上がりはイメージどおり!!

 

建築と同じ。

考えたとおりに仕上がると

うれしいですね。

 

それにしても

ものづくりって

本当に楽しい!!

IMG_4606 IMG_4615 IMG_4614

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。平昌オリンピック楽しみました。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

2月って、こんなに寒かった?と思うほど

毎日寒い日が続いていますね。

そんな中でも、平昌オリンピックの

テレビ観戦、ニュースは私達を感動させてくれましたね!(^^)!

特に私が楽しみにしていたのは

 

カーリング。

 

女子のカーリングの試合は

リアルタイムで毎回応援していました。

最後の最後まで目が離せず

こんなにテレビに集中したのは久しぶり(笑)

めでたく銅メダルを獲得して、

本当に、本当に良かった~!!!

涙がとまりませんでした。

カーリングは、試合中のメンタルが勝敗を

大きく左右するとのことで

選手たちはメンタルトレーニングにも

かなり時間を割いていたとのことです。

私達の日頃の業務においても

 

メンタルって大切。

 

そう痛感していたところでした。

カーリングという競技、何だか気になります。

”日常生活問題なく過ごされている方であれば、

何歳でも始められますよ・・・” と聞いて

やってみたいな~と、ひそかに思っています(^^)

 

求人のお知らせです。

女性建築家が主宰の設計事務所で

一緒に働きましょう!!!

どんどんお申込み下さい。

「やる気」のあるあなたには、

道が開ける職場だと思っています。

お待ちしております。

スタッフHでした。

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

 

 

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。JIA文化財修復塾参加。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

この塾はなかなか過酷。

前回の現地講習からわずか10日余り…。

昨日は、雪化粧をした宮城県の湧谷町
というところへ日帰りで行って来ました。

新しいものは生み出すのは簡単(?)
ですが、古いもの、増して文化財の修復は
キチンとした専門知識と技術がなければ
進めていくことは出来ません。

釘一本も見落とすことなく、
材料、施工方法からパズルのように、
その建物の栄枯盛衰に思いを馳せ、
歴史を紐解いていく。
そして、建物のどの時代に照準を合わせるのか
決まったところでようやくスタート。

気の遠くなるような作業。

でも、壮大で浪漫を感じます。

人手不足も深刻になってきているようで
私もその技術を習得したいと
受講しています。
その技術継承は人間しか出来ないですね。

その前に
現地講習も全部クリアしないと
修了証?ももらえないらしい。

難しいし、奥深いからこそ
まずは何とか修了したいです。

広間

 

 

 

主屋

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

 

 

https://www.facebook.com/shoko.tsuchida.5

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。大館工芸社様再訪。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

本日は今週の土日、あめっこ市が開催される大館へ行ってきました。

大館工芸社さんへ数年ぶりに再訪。

 

かつてのお客様からのリピートは最大級にうれしい!!

 

信用された証ですからね。

しかも、前回の店舗部分とトータルコーディネートしたい

というご意向もあり、

 

これは、やはり、私しかいない(笑)

 

前回は、柱をスライス(!)して床に敷き詰めたり、

保管してある建具を店内にはめ込んだり

なるべくあるものを再利用して、

曲げわっぱの陳列も考えながら試行錯誤しました。

 

曲げわっぱは秋田が誇る伝統工芸品の一つ。

 

ネットなど昔とは違う販売方法もある反面、

この模倣品を作って販売している業者もいるとのこと。

裏を返せば、本物と認められた証拠なのかもしれませんが。

 

そんなお話をしながら

お昼はこれまた本場のきりたんぽを御馳走になりました。

こちらのむらさきさん、

 

食べログアワード ブロンズ賞 受賞!!

 

老舗とは理解していましたが

味の濃さもちょうどよく、ちぎったきりたんぽも

ボリューム満点。

ねぎもごぼうもせりも、全部、シャキシャキ。

 

今日は、本物ばかりに触れた素晴らしい1日でした。

IMG_4261 IMG_4265 IMG_4267

 

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

住まい工房S 一級建築士事務所

〒010-0908
秋田市寺内大小路3-24
TEL:018-816-0677
FAX:018-816-0688
E-mail:info@sumai-s.com

一級建築士事務所、住まい工房Sへのお問い合わせ・ご予約