作成者別アーカイブ: 住まい工房 S

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。カラーセラピー体験募集。

住まい工房Sは秋田の素材、自然素材、中二階、色彩コーディネートを取り入れた和モダンテイストの少し昔に戻る家。

住まい工房SスタッフMです。今週末から急に季節が進み、寒くなるようです。それもそのはず来週はもう10月なんですね。この時期は新米をいただく事が一番の楽しみなので、早く古米がなくなる様に毎食ご飯の日々です。きりたんぽ鍋もいいですね。昨年はきりたんぽ鍋に豆腐やもやしを入れてしまい残念な事になってしまったので、先日秋田かやき祭りでいただいた王道のきりたんぽ鍋を思い出して再現したいと思います。さて急なお知らせになってしまいましたが、今週の水曜日(9/27)に当事務所の色彩アートセラピストでもある土田所長がカラーセラピー体験のワークショップを行います。場所は山王沼田町の「こすもすご相談サロン山王ホール」です。塗り絵によるカラーセラピーを体験して日頃のストレスを解消しませんか?まだ定員に余裕がありますので、興味をお持ちの方は住まい工房Sまでお知らせください。お待ちしております。

カラーセラピー住まい工房Sは、住宅、併用住宅、福祉施設、美容室、店舗等の設計、監理、施工(一部)、インテリアコーディネート、色彩コーディネート、色彩セラピーを行う秋田市にある女性の建築士が主宰の設計事務所です。新築、リフォーム承ります。〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 ℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。実家の片付け。

住まい工房Sは秋田の素材、自然素材、中二階、色彩コーディネートを取り入れた和モダンテイストの少し昔に戻る家。

住まい工房SスタッフMです。今、本屋さんや図書館に行くと実家の片付けについて書いてある本を沢山目にします。年を取ると、身の回りの事が面倒になってくるのと、70代以降の方だと元々物を捨てる事に抵抗があり、物で溢れてしまうそうです。私の実家も例外ではなく先日家族で少し片付けました。「まだ使える!」と抵抗されたりしましたが、実際片付くと「こんなに広かったんだ」と少しは感謝してもらえたようです。家や生活スペースがスッキリすると、自分の頭の中もスッキリして気持ちいいですね。写真は本日作品集に加わった「キッチンを囲む家」のものです。こんなおしゃれなキッチンだったら片付けも苦ではなく、毎日キッチンに立つ事が楽しみになりそうです。他のお部屋も見どころ満載なので是非ご覧ください。

キッチン住まい工房Sは、住宅、併用住宅、福祉施設、美容室、店舗等の設計、監理、施工(一部)、インテリアコーディネート、色彩コーディネート、色彩セラピーを行う秋田市にある女性の建築士が主宰の設計事務所です。新築、リフォーム承ります。〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 ℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 e-mail:info@sumai-s.com

キッチンを囲む家 その2

お客様の声をいただきました!

キッチンを囲む家 その1

お客様の声をいただきました!

木と暮らす家 その2

お客様の声をいただきました!

木と暮らす家 その1

お客様の声をいただきました!

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。秋の気配。

住まい工房Sは秋田の素材、自然素材、中二階、色彩コーディネートを取り入れた和モダンテイストの少し昔に戻る家。

住まい工房SスタッフMです。今年の夏は全国的に天候が不順でしたが、秋田もあっという間に秋の気配が訪れましたね。色づいた葉っぱも見かけられるようになり、空気も澄んでいて爽やかな気分になります。過ごしやすくなると、食欲が湧いてきて、今年はもう3回もさんまをいただきました。他にも栗が取れるようになったら渋皮煮を作りたいなとか、もちろん新米やきりたんぽも楽しみです。食欲だけではなく、今までも何回か計画したのですが実行できずにいたので、今年こそは紅葉の山にハイキングに行きたいと思っています。行きたい場所は沢山ありますが、まずは八幡平とか鳥海高原から挑戦する予定です。秋田の秋を目一杯満喫したいと思います。さて皆様お待たせいたしました。作品集に「木と暮らす家」が加わりました。是非ご覧ください。

外観住まい工房Sは、住宅、併用住宅、福祉施設、美容室、店舗等の設計、監理、施工(一部)、インテリアコーディネート、色彩コーディネート、色彩セラピーを行う秋田市にある女性の建築士が主宰の設計事務所です。新築、リフォーム承ります。〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 ℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。ペレット。

住まい工房Sは秋田の素材、自然素材、中二階、色彩コーディネートを取り入れた和モダンテイストの少し昔に戻る家。

住まい工房SスタッフMです。朝晩は涼しくなりましたね。スーパーにはサンマが並んでいて、秋の気配も感じられる今日この頃です。まだ気が早いのですが、事務所のペレットストーブはいつから火入れするのかその日が待ち遠しいです。先日、イベントにいらしたお客様にペレットって何?と聞かれました。自分では浸透していると思っていたのですが、ご存じない方も大勢いらっしゃると思います。木質ペレットとは乾燥した木材を細粉し、圧力をかけて円筒形に圧縮成型した木質燃料です。ガスや石油、薪と並んで今注目の燃料です。捨てられる木材などからも作られるので、エコですし、薪ほど扱いが難しくないので、炎と輻射熱を手軽に取り入れられます。助成金も利用できますのでリフォームや新築の際にいかがでしょうか。点火するようになったらお知らせしますので、暖かさを体験しに是非遊びに来てください。

 

ペレット3住まい工房Sは、住宅、併用住宅、福祉施設、美容室、店舗等の設計、監理、施工(一部)、インテリアコーディネート、色彩コーディネート、色彩セラピーを行う秋田市にある女性の建築士が主宰の設計事務所です。新築、リフォーム承ります。〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 ℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。秋田杉。

住まい工房Sは秋田の素材、自然素材、中二階、色彩コーディネートを取り入れた和モダンテイストの少し昔に戻る家。

住まい工房SスタッフMです。住まい工房Sの手掛けるお部屋は無垢材を使用する事が多いのですが、その中でも私は杉が一番好きです。はじめて杉の床を裸足で歩いた時のあの何ともいえない柔らかさが心地良くて、色々調べるうちに杉の魅力にはまっていました。自律神経を整えてくれるなど様々な効能も魅力的です。振り返ってみると今迄住んだ事のあるその土地ごとに有名な杉がありました。山武杉、天竜杉そして秋田杉。これもご縁でしょうか。いつか家を建てるなら杉床、杉板天井にしたいと思っています。できればペレットストーブも設置し、秋田杉のペレットを燃料にその炎を見ながらお酒を飲みたいな。そんな夢が実現する日を心待ちに日々の仕事を頑張ります。

杉床住まい工房Sは、住宅、併用住宅、福祉施設、美容室、店舗等の設計、監理、施工(一部)、インテリアコーディネート、色彩コーディネート、色彩セラピーを行う秋田市にある女性の建築士が主宰の設計事務所です。新築、リフォーム承ります。〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 ℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 e-mail:info@sumai-s.com