ブログ

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。平昌オリンピック楽しみました。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

2月って、こんなに寒かった?と思うほど

毎日寒い日が続いていますね。

そんな中でも、平昌オリンピックの

テレビ観戦、ニュースは私達を感動させてくれましたね!(^^)!

特に私が楽しみにしていたのは

 

カーリング。

 

女子のカーリングの試合は

リアルタイムで毎回応援していました。

最後の最後まで目が離せず

こんなにテレビに集中したのは久しぶり(笑)

めでたく銅メダルを獲得して、

本当に、本当に良かった~!!!

涙がとまりませんでした。

カーリングは、試合中のメンタルが勝敗を

大きく左右するとのことで

選手たちはメンタルトレーニングにも

かなり時間を割いていたとのことです。

私達の日頃の業務においても

 

メンタルって大切。

 

そう痛感していたところでした。

カーリングという競技、何だか気になります。

”日常生活問題なく過ごされている方であれば、

何歳でも始められますよ・・・” と聞いて

やってみたいな~と、ひそかに思っています(^^)

 

求人のお知らせです。

女性建築家が主宰の設計事務所で

一緒に働きましょう!!!

どんどんお申込み下さい。

「やる気」のあるあなたには、

道が開ける職場だと思っています。

お待ちしております。

スタッフHでした。

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

 

 

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。JIA文化財修復塾参加。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

この塾はなかなか過酷。

前回の現地講習からわずか10日余り…。

昨日は、雪化粧をした宮城県の湧谷町
というところへ日帰りで行って来ました。

新しいものは生み出すのは簡単(?)
ですが、古いもの、増して文化財の修復は
キチンとした専門知識と技術がなければ
進めていくことは出来ません。

釘一本も見落とすことなく、
材料、施工方法からパズルのように、
その建物の栄枯盛衰に思いを馳せ、
歴史を紐解いていく。
そして、建物のどの時代に照準を合わせるのか
決まったところでようやくスタート。

気の遠くなるような作業。

でも、壮大で浪漫を感じます。

人手不足も深刻になってきているようで
私もその技術を習得したいと
受講しています。
その技術継承は人間しか出来ないですね。

その前に
現地講習も全部クリアしないと
修了証?ももらえないらしい。

難しいし、奥深いからこそ
まずは何とか修了したいです。

広間

 

 

 

主屋

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

 

 

https://www.facebook.com/shoko.tsuchida.5

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。大館工芸社様再訪。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

本日は今週の土日、あめっこ市が開催される大館へ行ってきました。

大館工芸社さんへ数年ぶりに再訪。

 

かつてのお客様からのリピートは最大級にうれしい!!

 

信用された証ですからね。

しかも、前回の店舗部分とトータルコーディネートしたい

というご意向もあり、

 

これは、やはり、私しかいない(笑)

 

前回は、柱をスライス(!)して床に敷き詰めたり、

保管してある建具を店内にはめ込んだり

なるべくあるものを再利用して、

曲げわっぱの陳列も考えながら試行錯誤しました。

 

曲げわっぱは秋田が誇る伝統工芸品の一つ。

 

ネットなど昔とは違う販売方法もある反面、

この模倣品を作って販売している業者もいるとのこと。

裏を返せば、本物と認められた証拠なのかもしれませんが。

 

そんなお話をしながら

お昼はこれまた本場のきりたんぽを御馳走になりました。

こちらのむらさきさん、

 

食べログアワード ブロンズ賞 受賞!!

 

老舗とは理解していましたが

味の濃さもちょうどよく、ちぎったきりたんぽも

ボリューム満点。

ねぎもごぼうもせりも、全部、シャキシャキ。

 

今日は、本物ばかりに触れた素晴らしい1日でした。

IMG_4261 IMG_4265 IMG_4267

 

 

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。S様鋭意施工中。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

遅くなりましたが、 今年もよろしくお願い致します。

過去最強の寒波が襲来とのことで、

今日は本当に寒いですね(@_@;)

この悪天候の中でも

S様の新築工事は順調にすすんでおります。

2階にリビングがあるとうかがって、

あ~、素敵だな~♡♡♡と笑顔になりました。

春の優しい日差しが差し込む頃に、完成するようです。

待ち遠しいですね。

本当に楽しみです。

スタッフHでした。

image1

 

 

 

 

image2

 

 

 

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。【KL最終編】

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、中二階、

色彩コーディネートを取り入れた

和モダンテイストの少し昔に戻る家

旅の最終章です。クアラルンプール空港はかの有名な

黒川紀章氏の作品。まるで星をちりばめたような

セランゴールのほたるを彷彿させるような天井。

そして、最終編は「食」。世界中の味を堪能させていただきました。

来年も・・・素敵な旅をしたいです。

空港

 

 

 

 

 

夕食2

 

 

 

 

 

 

ルームサービス2

 

 

 

 

IMG_3641

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3474

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。KLホテル編

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの少し昔に戻る家

 

マレーシアの物価は日本と比べて、かなり安いので

普段ではありえない4つ星、5つ星ホテルでの宿泊が出来ます。

選んだのは、なんと、マンダリンオリエンタル!!!

もう二度とないかなあ。

インテリアが参考になるのは勿論ですが、

ロビーでうろうろしていると、すぐスタッフの方が話しかけてくれるし、

細かいサービスもすばらしい。

ホテルライフを満喫する日もスケジュールに組み込むべきでした。

マンダリン内部バスバー

 

室内2

 

 

マンダリンEV

住まい工房Sは、

 

 

 

住宅、併用住宅、

 

 

 

福祉施設、美容室、

 

 

 

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

 

 

 

インテリアコーディネート、

 

 

 

色彩コーディネート、

 

 

 

色彩セラピー

 

 

 

を行う秋田市にある

 

 

 

女性の建築士が主宰の設計事務所。

 

 

 

新築、リフォーム承ります。

 

 

 

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24 

 

 

 

℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。【KL観光編2】

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの少し昔に戻る家

 

KLは多民族国家であり、イギリスの植民地でもあったところ。

それだけに様々な異文化を一気に楽しめるお得な場所。

ムーア建築様式(習ったと思うけど忘却の彼方!汗)のレンガ造り。銅製のドームも美しい。

ムーア建築様式(習ったと思うけど忘却の彼方!汗)のレンガ造り。銅製のドームも美しい。

こちらは広東様式の中国寺系院。三国志に示される関羽が祀られている関帝廟

こちらは広東様式の中国寺系院。三国志に示される関羽が祀られている関帝廟

 

KL最大のヒンズー教の寺院

KL最大のヒンズー教の寺院

こちらはマレー系の礼拝客が多いというKLで最も歴史のあるモスク。

こちらはマレー系の礼拝客が多いというKLで最も歴史のあるモスク。

尖塔と星型の屋根(画像の左端)が象徴的なイスラム系の礼拝堂

尖塔と星型の屋根(画像の左端)が象徴的なイスラム系の礼拝堂

イスラム教系の国立モスク。観光客も信仰を尊重して、受付ではこんなスタイルに。

イスラム教系の国立モスク。観光客も信仰を尊重して、受付ではこんなスタイルに。

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。女性活躍シンポジウム。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの少し昔に戻る家。

 

住まい工房SのスタッフHです。

先週土曜日(11/25)、女性活躍推進シンポジウム2017、

分科会2のパネリストとして土田所長が出演しました。

 

テーマは

「女性のキャリアデザイン~私らしい働き方、生き方~」

毎日を慌ただしく過ごしていて、

考えたこともないテーマだったので

自分を見つめ直す良い機会だったと思います。

新しい出会いもあり

素敵な時間を過ごしました。

皆さん、有難うございました。

 

素敵な出会いもありましたが、

所長にとっては辛いお別れもあったようです。

茶道の先生でもあり、

まるで親のように、数少ない叱ってくれた方とのこと。

 

シンポジウムで話していた

 

「感謝する」その言葉は口に出して言う。

 

これは、茶道の先生の教えでもあったようです。

教えをちゃんと実践していたのですね。

 

旅の続きの報告は、少し落ち着いたら

投稿をお願いすることにして

私もご冥福をお祈りいたします。

IMG_3664

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

女性の建築士が主宰の設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋田の女性の建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。KL観光編1

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの少し昔に戻る家。

 

マレーシア、クアラルンプール(KL)へ行ってきました。

のんびりした南国情緒が溢れるというよりは本当に大都会。

若者もGDPも右肩上がりで、今まさにぐんぐん成長している

躍動感でいっぱいの元気なところ。

そんな街の名所を観光してきました。

国家記念碑の前で

国家記念碑の前で

旧王宮 彫刻がすばらしい

旧王宮 彫刻がすばらしい

旧王宮

旧王宮

お土産屋さんが沢山入っているセントラルマーケット

お土産屋さんが沢山入っているセントラルマーケット

ここからまるで星空のようなほたるの光を鑑賞しに川へ

ここからまるで星空のようなほたるの光を鑑賞しに川へ

大規模なショッピングモールスリアKLCC

大規模なショッピングモールスリアKLCC

旅の庭先となったKLCC公園

旅の庭先となったKLCC公園

この都市の象徴、ペトロナスツインタワー

この都市の象徴、ペトロナスツインタワー

 

 

住まい工房S 一級建築士事務所

〒010-0908
秋田市寺内大小路3-24
TEL:018-816-0677
FAX:018-816-0688
E-mail:info@sumai-s.com

一級建築士事務所、住まい工房Sへのお問い合わせ・ご予約