作成者別アーカイブ: 住まい工房 S

ガイソー様店舗新装工事 インテリアコーディネート

障がい者支援施設 若美荘様 インテリアコーディネート

長く永く暮らす家

景色にとけこむ家2

景色にとけこむ家1

秋田の女性建築家による設計、リノベーションは住まい工房Sへ。あきた文化保健センターで新講座スタートです!

今月 10月から

あきた文化保健センターで新講座

「建築士と考える新様式の住まいづくり」

開催いたします。

コロナ禍だからこそ

新様式のマイホームづくりを感がてみませんか?

お申し込みは下記までどうぞ。

http://www.akita-culture.jp/culture_index2/course_start/new.html

秋田の女性建築家による設計、リノベーションは住まい工房Sへ。オープンハウスのご案内。

オープンハウスのお知らせ

10/10(土)、10/11(日) 10:00~17:00迄

秋田市太平 にて

オープンハウスを開催いたします。

完全予約制ですのでご興味のある方は

ご連絡下さい。

キーワードはカラーコーディネート、本棚、

吹き抜け、ロフト、和モダン・・・。

見どころ満載です♬

IMG_1905 (002)

秋田の女性建築家による設計、リノベーションは住まい工房Sへ。監理と管理のお話。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

 中二階、色彩コーディネート

 を取り入れた

 和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

ここ数日は少し良くなってきましたが

外は灼熱地獄ですね(笑)

そんな中、絶賛工事中の現場です。

一般の方にはわかりにくいのですが

建物を建てていく中で

「設計監理」と「施工管理」という

似て非なる二つの役割があります。

前者は、設計者が、設計通りに建築しているかを確認すること、

後者は、設計に基づいて、現場をまとめ

工事を進めていくいわゆる「監督」さんです。

皆さんは建築というと大工さんを思い浮かべると思いますが、

建物を建てるのには多くの職種が携わっています。

監督さんは、大工さん、電気業者、水道業者、板金屋さん、

基礎屋さん、資材の納品・・・いろいろな業種をとりまとめる

重要な役割なのです。

お施主様のご要望に添うように

最大のパフォーマンスを発揮したいもの。

家は簡単に立て直すことは出来ないので

炎天下でもめげずに

設計も施工も熱い心で本日も

絶賛工事中でした!!

IMG_1789

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家