2月7日(水)、21日(水) 18:00~20:00
オープンオフィスを開催いたします。
建築を勉強する学生さんや新人君など
建築を学びたい人へ自由に勉強できるよう
事務所を開放するものです。
ご興味のある方はぜひ
弊社までお申し込み下さい!!!
お待ちしております。
2月7日(水)、21日(水) 18:00~20:00
オープンオフィスを開催いたします。
建築を勉強する学生さんや新人君など
建築を学びたい人へ自由に勉強できるよう
事務所を開放するものです。
ご興味のある方はぜひ
弊社までお申し込み下さい!!!
お待ちしております。
求人のお知らせ
弊社で一緒に働きましょう!!
「未来のために少し昔に戻る家」が設計コンセプトの秋田県では数少ない
女性建築家が主宰の設計事務所です。
一日の起きている時間の半分は過ごす場所なので、
設計同様、居心地がよく楽しい場所でありたいと考えています。
少人数なので、それぞれ意見を発信しやすく「やる気」を応援する
明るい職場です。
ご興味のある方、ご紹介のある方はご連絡下さい。
職種:建築設計・監理【正社員】
戸建住宅を中心とする建築設計・監理、インテリアコーディネート。それらに伴う現地調査、
申請業務、PCによる図面作成(アーキトレンド、JWcad),データ入力(エクセル、ワード)他
イベント、セミナー、画廊の企画、運営の補助
必要な免許・資格:普通自動車運転免許(AT限定可)
賃金(税込):基本給15万~30万 資格手当(5,000円~30,000円)、通勤手当5,000円、
車両手当15,000円(業務中の移動も自家用車でお願いするため)
昇給:あり
賞与:年2回(前年度実績) ~3ヶ月分迄
就業時間:9:00~18:00(休憩時間は60分)
時間外:月平均20時間
休日:日祝日、平日1回(応相談)、年末年始、GW,お盆、年間休日数120日
福利厚生:ワークパルに加入しています
従業員数:企業全体2名(女性2人、パート1人)
定年制あり:65歳(再雇用あり)
応募書類:履歴書(写真貼付)
選考:書類選考、面接
選考結果:10日後
試用期間:3ヶ月
住まい工房Sは
秋田の素材、自然素材、
中二階、色彩コーディネート
を取り入れた
和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家
遅くなりましたが、 今年もよろしくお願い致します。
過去最強の寒波が襲来とのことで、
今日は本当に寒いですね(@_@;)
この悪天候の中でも
S様の新築工事は順調にすすんでおります。
2階にリビングがあるとうかがって、
あ~、素敵だな~♡♡♡と笑顔になりました。
春の優しい日差しが差し込む頃に、完成するようです。
待ち遠しいですね。
本当に楽しみです。
スタッフHでした。
住まい工房Sは、
住宅、併用住宅、
福祉施設、美容室、
店舗等の設計、監理、施工(一部)、
インテリアコーディネート、
色彩コーディネート、
色彩セラピーを行う
秋田市にある
女性の建築士が主宰の設計事務所です。
新築、リフォーム承ります。
〒011-0908秋田市寺内大小路3-24
℡:018-816-0677
Fax:018-816-0688
e-mail:info@sumai-s.com
遅まきながら、
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、お知らせです。三ヶ月の限定企画です。
来年、消費税アップされるのではないかと
巷で話題になっておりますが、
税率アップ間際の駆け込みではなく
それまでに余裕を持って家づくりを考えませんか?
そんな方への御提案です。
①セミナーは三回連続で開催します。
家を造るためにどのように進めていったらよいか
レクチャーいたします。
②ワークショップ
座学ばかりではつまらないのでこちらは今すぐ使える
インテリアのカラーコーディネート体験。
簡単な模型(家具)に様々な色合いの布をあてて試してみましょう。
③カラーセラピー体験
こちらは塗り絵で自己確認をしてみましょう!
という秋田では数少ない体験の機会となっています。
またオープンオフィスを開催いたします。
これは建築を勉強する学生さんや新人君など
建築を学びたい人へ自由に勉強できるよう
事務所を開放するものです。
昨年の秋田県の一級建築士の合格者は
なんと1名。
弊社ではなかなか若い建築士を育てるというところまで
いきつきませんが、方法が違えど
後身の育成にお手伝いをしたいと考えております。
以上、ご興味のある方はぜひ
弊社までお申し込み下さい!!!
年末年始は下記のとおり休業させていただきます。
12/30(土)~1/4(木) 臨時休業日
住まい工房Sは
秋田の素材、自然素材、中二階、
色彩コーディネートを取り入れた
和モダンテイストの少し昔に戻る家
旅の最終章です。クアラルンプール空港はかの有名な
黒川紀章氏の作品。まるで星をちりばめたような
セランゴールのほたるを彷彿させるような天井。
そして、最終編は「食」。世界中の味を堪能させていただきました。
来年も・・・素敵な旅をしたいです。
住まい工房Sは
秋田の素材、自然素材、
中二階、色彩コーディネート
を取り入れた
和モダンテイストの少し昔に戻る家
マレーシアの物価は日本と比べて、かなり安いので
普段ではありえない4つ星、5つ星ホテルでの宿泊が出来ます。
選んだのは、なんと、マンダリンオリエンタル!!!
もう二度とないかなあ。
インテリアが参考になるのは勿論ですが、
ロビーでうろうろしていると、すぐスタッフの方が話しかけてくれるし、
細かいサービスもすばらしい。
ホテルライフを満喫する日もスケジュールに組み込むべきでした。
住まい工房Sは、
住宅、併用住宅、
福祉施設、美容室、
店舗等の設計、監理、施工(一部)、
インテリアコーディネート、
色彩コーディネート、
色彩セラピー
を行う秋田市にある
女性の建築士が主宰の設計事務所。
新築、リフォーム承ります。
〒011-0908秋田市寺内大小路3-24
℡:018-816-0677 Fax:018-816-0688
e-mail:info@sumai-s.com
来る12/22(金)、23(土)とイベントを開催いたします。
お申し込み、お問い合わせは住まい工房Sまで!
お待ちしております。
住まい工房Sは
秋田の素材、自然素材、
中二階、色彩コーディネート
を取り入れた
和モダンテイストの少し昔に戻る家
KLは多民族国家であり、イギリスの植民地でもあったところ。
それだけに様々な異文化を一気に楽しめるお得な場所。
ムーア建築様式(習ったと思うけど忘却の彼方!汗)のレンガ造り。銅製のドームも美しい。
こちらは広東様式の中国寺系院。三国志に示される関羽が祀られている関帝廟
KL最大のヒンズー教の寺院
こちらはマレー系の礼拝客が多いというKLで最も歴史のあるモスク。
尖塔と星型の屋根(画像の左端)が象徴的なイスラム系の礼拝堂
イスラム教系の国立モスク。観光客も信仰を尊重して、受付ではこんなスタイルに。