ブログ

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。アメブロ開設!

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

 

本日は、一粒万倍日、天赦日という

物事を始めるのに良い日ということもあり

アメブロを開設しました。

そうそう、新しいお財布も使い始めました!

 

ブログタイトルは

住まい工房S一級建築士事務所主宰土田鐘子の開運ブログです。

それにも綴りましたが、

4月より、今まで通り設計事務所の業務は勿論ですが

新たな事業を始めることにいたしました。

 

私はこれまで

様々な講座を受講したり

資格を取得したり

プライベートでは

お稽古事にも通い

多くの学びを重ねてきました。

 

 

実践で使える

コミュニケーション、話し方、伝え方、

マナー、自己確認のためのカラーセラピー、

TPOにあった身なり、メイク、

空間のプロならではの効率の良い整理・収納術・・・

 

知識は盗まれません。

これらのスキルを融合させて

少しでも人々の役に立てばと考えました。

 

そんなわけで・・・

企業向け、女性向けの講座を準備中です。

こちらについては順次、お伝えしてきたいと思います。

 

それではまた。

 

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

 

 

 

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。12/14・12/15はJIA作品展

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

すっかりご無沙汰してしまいました。

昨日は、感動のアトラクト・スピーカー講座の最終日。

仲間の素晴らしさを再確認できた忘れられない一日でした。

78587098_1489749647850837_6632597298041847808_o

後ろ髪をひかれる思いで深夜の帰宅。

~からの本日は秋田中央ロータリークラブの昼例会。

IMG_9851

AEDの講習を受けました。

ポイントは3つ。

1、反応の有無 2、119番通報 3、呼吸の確認。

そして明日、明後日は、毎年恒例の

JIA秋田地域会主催 会員作品展です。

12/14(土)10:00~17:00

12/15(日)10:00~16:00

秋田市新屋ガラス工房ギャラリーにて開催です。

私はおそらく12/15の午後からおります。

今年は出展者が少ないようですが

こういう機会は

どんどん活用していきたいです。

人前に出さなければ、何も始まりません。

ここで、他の方の作品をみて勉強したり、

訪れた方々とお話をしたり…。

そういった積み重ねがステップアップになると思います。

…というわけで、皆さん是非お越しください。

お待ちしております!

20191213164820-0001

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。女性の活躍推進シンポジウム2019

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

昨日と今日、アルヴェで女性の活躍推進シンポジウムが開催されています。

秋田市制130周年記念のシンポジウムです。

私は本日、中学生、高校生向けの建築士のワークショップを行います。

若い学生さんたちが少しでも将来を考える機会になったり

建築に興味を持ってくれたらいいなあと思っています。

体験談や建築士の仕事を紹介するとともに

実際に間取りを考えてもらうワークショップも開催いたします。

弊社のような小さい設計事務所ですと

即戦力が必要で、なかなか後継者を育てるというところまで

いきつかないのですが、

こういった機会に少しでもこれからの未来ある若者の

お手伝いをしたいと思っています。

今日は、他にも様々な分科会やワークショップ、イベントがありますので

是非皆さま、アルヴェへお越しください。

お待ちしています。

20191109093643-0001

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。文化保健センター講座のご案内

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

なんとなんと、10月から文化保健センターにて

講座を持つことになりました。

どんな内容にしようかあれこれ考えましたが

私のあらゆるスキル、建築、インテリア、カラー、

カラーセラピー、

いろんな角度からレクチャーしようかと

考えております。

住まいを新築、リフォーム、リノベーション、されたい方、

模様替え、インテイリアスキルを学びたい方、

どんな方にでも対応できる基本的なお話と共に

楽しみながら出来るワークも取り入れようと思っています。

どのような方が受講されるかまだわかりませんが、

参加者に合わせた内容にいたします!

ご興味のある方は是非是非ご参加ください。

あなたとの出会いを楽しみにしています♡

IMG_9230

IMG_9231

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。ワークショップのご案内

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

一昨年参加させていただいた

秋田市主催の女性活躍シンポジウムに

今年も参加させていただきます。

取り急ぎ、私が担当するワークショップのご案内です。

ご興味のある方は是非ご参加ください。

お待ちしています!

20190910134825-0001

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。インテリアコーディネートはお任せください

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

 

 

やっとゴールデンウィークを抜け出せたスタッフNです。

働きたくないわけではなく、休みが好きなのです。

しかし働いていなければ、休みは休みとなり得ないので

やはり仕事が好きなのです。

 

さて、先日ホームページに少し前の事例ですが、いくつかアップいたしました。

弊社ではインテリアコーディネートのご相談も承っております。

アパート インテリアコーディネート例

展示場 インテリアコーディネート例①

展示場 インテリアコーディネート例②

上記事例では、家具や小物類で既存の空間を新たにコーディネートしております。

模様替えなどをすれば痛感しますが

家具・小物類をほんの少し移動や変更しただけで、空間全体のイメージが大きく変わりますよね!

また現在進捗しているプロジェクトでは、新築設計段階からインテリアコーディネートを行っております。こちらのプロジェクトは、進捗を当ブログでも報告させていただく予定です!

 

新築を建てたいけど、どういう家具をそろえればいいんだろう…

今の部屋、もう少し明るい雰囲気にしたい…

もっとインスタ映えする店内にしたい…

 

などなど…個人様・法人様問わず、

秋田でインテリアコーディネートにお悩みの際は、ぜひ一度ご相談下さい!

 

 

133A1677

 

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

全国的にも珍しい、画廊を常設した設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。講演会。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

新元号…令和…皆さんどのような感想をお持ちなのでしょうか?

スタッフNはギリギリ平成生まれのものでして、

元号が変わるという体験も初めてなものでして、何ともそわそわしております。

すぐに慣れるのでしょうけど。

なんとなく…「サ行」の音が入らないと

元号としてしっくりこないような…気がするのは私だけでしょうか…笑

 

 

 

さて、「お知らせ」でもご連絡させていただきましたが

弊社も所属している、日本建築家協会(JIA) 東北支部 秋田地域会の主催の講演会が下記の通り行われます。

 

「秋田県経済の現状と労働力確保に向けた課題」

講師 日銀秋田支店長 吉濱 久悦 氏

日時 2019年4月13日(土) 17:00~

会場 第一会館本館

〒010-0921 秋田市大町5丁目4-28

申込 018-816-0677 もしくは info@sumai-s.com

 

こちらの講演会は無料でどなたでも参加いただけるものなので、是非お越しいただければと思います。

講演会フライヤー190413

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

全国的にも珍しい、画廊を常設した設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房へ。ラジオ出演。

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの未来のために少し昔に戻る家

 

 

少し前までは雪が積もっていましたが、

最近は、春がきたのではないかと思うほど日が差したり

今年は特別気温の変化が大きいような気がします。

風邪をひきたくないので毎日水を1.5ℓくらい飲んでいるスタッフNです。

 

最近の弊社はと言うと、

店舗や施設、アパートやマンションなど

法人様とのお打ち合わせも増えております。

 

あの人気店が…!?

とか

秋田初上陸の○○専門店が…!?

 

の、ようなお話もあり、仕事としても個人的にもとても楽しみなのです…

情報解禁の際にはこちらでもお伝えさせていただきますので是非チェックしてみてください!

 

 

ところでご報告が遅くなりましたが、

弊社、ラジオにも出演しておりました!

ラジパルのお二人にお越しいただき、生放送で出演させていただいたのですが

放送時の音声データを頂くことができたので、こちらでも公開させていただきます。

2019年1月23日 ラジパル生中継

またブログ記事にもしていただいたので、そちらも是非チェックしてみてください。

 

住まい工房Sは、

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

全国的にも珍しい、画廊を常設した設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908秋田市寺内大小路3-24

 ℡:018-816-0677

 Fax:018-816-0688 

e-mail:info@sumai-s.com

秋田の女性建築家による新築、リノベーションは住まい工房Sへ。百聞は一見に如かず

住まい工房Sは

秋田の素材、自然素材、

中二階、色彩コーディネート

を取り入れた

和モダンテイストの 未来のために少し昔に戻る家

スタッフNです。

 

ありがたいことに「CM見たよ!」というお声をたくさんいただきました。

 

このブログをご覧になっている方の中にも、

CMがきっかけでホームページにいらっしゃった方も少なくないのかもしれません。

 

ちなみにCMの撮影が行われた弊社の事務所は

弊社が考える「和モダン」な雰囲気を体験できるショールーム的な側面もあるのです。

 

IMG_1201

 

 

 

 

 

IMG_1203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き抜けであったり、開放的な階段であったり、畳の小上がりゾーン、本物の塗り壁、アクセントの壁紙、照明などなど…

 

住まいづくりに活かすことができるヒントが盛りだくさんになっております。

 

吹き抜けってそんな広く感じるの?結局広さ一緒でしょ?

階段とか普通でよくない?

そんな照明変えたぐらいで雰囲気変わる?

 

などと入社前のスタッフNは考えていたのですが

百聞は一見にしかず、「こんなに違うんだー!」と驚いたのは良い思い出です。(笑)

 

そんなわけで無料住宅相談キャンペーンも残り約一か月となりました!

まだまだ、皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

 

住まい工房Sは

住宅、併用住宅、

福祉施設、美容室、

店舗等の設計、監理、施工(一部)、

インテリアコーディネート、

色彩コーディネート、

色彩セラピーを行う

秋田市にある

全国的にも珍しい、画廊を併設した設計事務所です。

新築、リフォーム承ります。

〒011-0908 秋田市寺内大小路3-24

TEL 018-816-0677

FAX 018-816-0688

MAIL info@sumai-s.com

住まい工房S 一級建築士事務所

〒010-0908
秋田市寺内大小路3-24
TEL:018-816-0677
FAX:018-816-0688
E-mail:info@sumai-s.com

一級建築士事務所、住まい工房Sへのお問い合わせ・ご予約